月 | 旬 | 期間 | 内容 |
1月 | 上旬 | 1日〜10日 | 1/1、2、9 侵入ハヤブサが観察される。 1/2はきららIIIが追い出していた。 ななの右翼が垂れている。 1/10 侵入者が大津川でオオバンを食べているところが観察される。 |
中旬 | 11日〜20日 | 1/13 侵入幼鳥あり。 中旬見守りカメラが数回停止。 |
|
下旬 | 21日〜31日 | 1/29の午後〜なながカメラに映らない。 1/31 なながホテルのマンション側の15階のベランダにいるのが確認される。 |
|
2月 | 上旬 | 1日〜10日 | 2/1 侵入メスが初めて、きららIIIとの巣の中ツーショットでカメラに映る。(このメスは1/2と同個体。)きららIIIはごはんを持ってメスを巣に誘い、ホテル屋上パトライトで侵入メスと交尾(もどき)も!!
右翼の調子がよくないななもホテル周辺にいる。メスとバトルしている模様。
チャペル屋根、マンション屋根、ホテル屋上、ゴルフ場支柱と、飛べてはいますが
飛ぶのがスローで自分で狩りは無理な様子。 2/2 一日中 侵入メスが飛んでいるが、ななが昨日より飛べるようになっていて、必死に巣を守っていた。 2/3 ななの姿が見えず。早朝から夕方まで きららIIIと侵入メスが巣の中ツーショットを繰り返す(計7回) ベランダごはんプレゼントも2回。メスは単独で巣皿に入って下つつきをしたり、ベランダや手すりで長く寛いだり。 侵入メスがここの主になり、新しいペアが誕生してしまった感じです。 2/7 一時期見えなくなっていたななが戻ってくるが、新しいメスに威嚇される。翌2/8〜姿が見えない。 |
中旬 | 11日〜20日 | 2/14 、「高石市に弱っているハヤブサがいる」との情報あり、なな保護。数日前からうずくまっていたよう。上手く飛べない。 その日も翌日も元気に餌をバリバリ食べたが、2/16朝から不調になり夕方落鳥。 新しいメスはさらと命名。 きららVとの交尾は毎日のように繰り返される。 2/17 侵入ハヤブサ。今回は何事もなし。 |
|
下旬 | 21日〜29日 | さらときららVの交尾が繰り返される。 | |
3月 | 上旬 | 1日〜10日 | 3/2 12:10 第1卵産卵。 3/5 早朝第2卵確認。 3/7 早朝第3卵確認。 3/9 8:16 第4卵産卵 |
中旬 | 11日〜20日 | 3/16 侵入ハヤブサ 3/19夕〜カメラ停止 | |
下旬 | 21日〜31日 | 3/22朝カメラ再開 | |
4月 | 上旬 | 1日〜10日 | 4/1 カラス 4/4 侵入ハヤブサ カラス 4/5 侵入ハヤブサ有2羽で追い払う 4/8 早朝 第1子誕生確認、ごはんにカワセミ 4/9 早朝 第2子誕生確認、4/9 第3子誕生確認、侵入ハヤブサ |
中旬 | 11日〜20日 | 4/11 10:02 第4子誕生 | |
下旬 | 21日〜30日 | ||
5月 | 上旬 | 1日〜10日 | |
中旬 | 11日〜20日 | 5/14 1番子巣立ち(5/16確認)、 5/19 2番子巣立ち、 | |
下旬 | 21日〜31日 | 5/22 3番子4番子巣立ち。 5/24 幼鳥4羽センタービルに集結。5/25、26、27 幼鳥が巣階ベランダに。 | |
6月 | 上旬 | 1日〜10日 | |
中旬 | 11日〜20日 | ||
下旬 | 21日〜30日 | ||
7月 | 上旬 | 1日〜10日 | |
中旬 | 11日〜20日 | ||
下旬 | 21日〜31日 | ||
8月 | 上旬 | 1日〜15日 | |
中旬 | 16日〜20日 | ||
下旬 | 21日〜31日 | ||
9月 | 前半 | 1日〜15日 | |
後半 | 16日〜30日 | ||
10月 | 上旬 | 1日〜10日 | |
中旬 | 11日〜20日 | ||
下旬 | 21日〜31日 | ||
11月 | 上旬 | 1日〜10日 | |
中旬 | 11日〜30日 | ||
下旬 | 21日〜31日 | ||
12月 | 上旬 | 1日〜10日 | |
中旬 | 11日〜20日 | ||
下旬 | 21日〜31日 |