期間 内容
1月

上旬

1日〜10日  今年もきららVくんとさらちゃんは仲良しです。

中旬

11日〜20日  1/12、ゴルフ練習場ネットフェンスの支柱の上で交尾するところが確認されました。

下旬

21日〜31日 1/26、ホテル16階マンション側のベランダ手すりでの交尾が確認されました。
2月

上旬

1日〜10日   

中旬

11日〜20日   

下旬

21日〜28日 2/26、今期の第1卵が確認されました。
3月

上旬

1日〜10日 3/1:第2卵、3/3:第3卵、3/6:第4卵が確認されました。

中旬

11日〜20日 抱卵は順調に進行しています。

下旬

21日〜31日 抱卵は順調に進行しています。
4月

上旬

1日〜10日 4/5、第1子・第2子が誕生、4/6、第3子が誕生、4/8、第4子が誕生しました。

中旬

11日〜20日 ヒナ4羽がすくすくと育っています。

下旬

21日〜30日

4/28、ヒナが巣皿から出て、ベランダを徘徊し始めました。

5月

上旬

1日〜10日 巣皿の外で過ごす時間が多くなり、ベランダの広い範囲をうろついたり、仕切りブロックの上に乗ったりし始めました。また、ときおりベランダの縁から下界を観察する様子も見られました。5/10頃には白い綿羽もほとんど抜け落ちてきました。

中旬

11日〜20日 ベランダで盛んに羽ばたき練習をする様子が見られました。5/14、2羽が巣立ちました(39日齢)。5/18,残りの2羽が巣立ちました。5/20の時点で4羽の巣立ち幼鳥の内2羽のみ確認できていました。

下旬

21日〜31日 巣立った幼鳥の内2番子と4番子がマンションの屋根やゴルフ練習場の支柱に留まる姿が見られました。ときおり危険な高速道路の看板や照明柱に留まってました。
6月

上旬

1日〜10日 マンションの屋根、ゴルフ場の支柱などから更に行動範囲が拡がり、6/9には大津川の河口で狩りの練習をする姿が観察されました。

中旬

11日〜20日 幼鳥たちは大津川河口付近で観察されています。きららVとさらは既に子育てが終わったという雰囲気で砂中での挨拶行動が観察されています。

下旬

21日〜30日

幼鳥たちは相変らず大津川河口付近に居ることが多いですが、マンションふきんやホテル周辺にも訪れることが有りました。きららVとさらは、もうすっかり日常生活に戻っています。

7月

上旬

1日〜10日 幼鳥たちはまだ大津川河口付近で観察されていますが、久しぶりにホテル周辺で姿を見かけました。きららVとさらは、早朝や夕方に巣の中で挨拶行動をしています。

中旬

11日〜20日 幼鳥たちの姿を見れなくなりました。

下旬

21日〜31日

 
8月

上旬

   

中旬

   

下旬

   
9月

上旬

   

中旬

   

下旬

   
10月

上旬

   

中旬

   

下旬

   
11月

上旬

   

中旬

   

下旬

   
12月

上旬

   

中旬

   

下旬

   
inserted by FC2 system 2020